黒ウサギ的こころの掲示板です。

黒ウサギ掲示板

173787
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

(管理者の承認待ち)

2025/11/25 (Tue) 18:27:42

この投稿は管理者の承認待ちです

無題 - 川崎鉄馬

2025/10/24 (Fri) 14:17:45

羆のお肉です

Re: 無題 - 黒ウサギ

2025/10/24 (Fri) 15:50:55

川崎鉄馬さん

シカ肉同様な色塩梅ですね。
脂が乗ってもこんな感じですよ。
口に入らないのは残念ですが、竜田揚げはクジラ肉っぽくて好きでした。
でも、エサによってかなり味が違うのがジビエですよね。

働く車 - 川崎鉄馬

2025/09/24 (Wed) 21:45:27

なんかすっごくかっこいい
機能美というんでしょうね、惚れ惚れしてしまいます
こんなの見たことあります?

Re: 働く車 - 黒ウサギ

2025/09/29 (Mon) 09:57:04

川崎鉄馬さん 

お返事遅くなりました。

これ、蛾眉野の林道でよく見かけます。

皮を剥いて木を送り、そして切ってまた皮を剥いて送る。
見ると感心しますね。

無題 - 川崎鉄馬

2025/09/11 (Thu) 10:57:17

6月に撮影した笹の花です
まだ開花前のようですね

Re: 無題 - 黒ウサギ

2025/09/14 (Sun) 22:44:25

川崎鉄馬さん

すいません。
承認だけしてコメント入れてませんでした。
上の方にあるつぼみがわかりました。

Re: 無題 - 川崎鉄馬

2025/09/24 (Wed) 11:04:05

「笹の花」の近況
久々にこちらの方へワンコのお散歩で来ました
笹の実はすでに落ちてしまって籾だけになっています
心なしか枯葉が目立つようです

Re: 無題 - 黒ウサギ

2025/09/24 (Wed) 16:54:05

川崎鉄馬さん

笹の実が出来た瞬間にエゾヤチネズミかアカネズミのお腹に入ったと思いますね。
ちゃんとした実を見るのは、かなり難しいと思います。
すぐに食べられちゃいますから。
来年は、道南みたいにネズミが大発生するかも知れませんよ。

ニガウリ - 川崎鉄馬

2025/09/16 (Tue) 14:43:30

先週の記事のコメントに書いた我が家のニガウリ
蒔くのが少し遅かったのですが豊作です
キュウリのようにもいで囓るわけにはいきませんが簡単な調理で美味しく頂けます
この大きさの実をたくさん付けるのだから葉の繁り方もすごい
北海道も暑くなってきたので来年はニガウリのグリーンカーテンを考えてます

Re: ニガウリ - 黒ウサギ

2025/09/17 (Wed) 08:38:26

川崎鉄馬さん

ニガウリの画像ありがとうございます。
北海道でも普通に出来るみたいですね。
葉っぱの形に特徴があるので、これは一回見たら忘れないと思います。
忘れるかも知れませんけど(笑)

Re: ニガウリ - 川崎鉄馬

2025/09/17 (Wed) 10:09:33

収穫シリーズその2
スーパーで買ったショウガから育てました
ショウガも買うと結構するので自家栽培はお奨めです

Re: ニガウリ - 黒ウサギ

2025/09/17 (Wed) 19:41:00

川崎鉄馬さん 

生姜は子供の頃に作ってました。
大きいのが出来てました。
欠点は寒さに弱い事だと言われて、息が白くなる温度だと育たないって。
今じゃ買う事しかしてませんね。

Re: ニガウリ - 川崎鉄馬

2025/09/18 (Thu) 20:07:28

収穫シリーズその3
キュウリとトマトとナスもたくさん採れました
キュウリはそのまま味噌を付けて囓るのが好きです
トマトもそのままですね
ピーマンの生囓りも案外いけます
でもナスはそうはいかない
生はまずいでしょうね

Re: ニガウリ - 黒ウサギ

2025/09/18 (Thu) 22:46:37

川崎鉄馬さん

実りの秋ですね。
茄子は焼きナスが私は好きです。
トマトはお弁当に入れて、キュウリは私も味噌で頂きます。
あとは一夜漬けでしょうかね。

近年、秋は束の間で冬が来ますね。

金華湯 - ジェベリスト777

2025/09/05 (Fri) 09:17:13

こんにちは♪
最後に行ったのが、6年前の10月。鯉さんとでした。
ネットで昨年の道路状況を検索したら、ゲートから9km地点が大崩落で、複数台でウインチ使用で突破して目的地までたどり着いたバイクがいたようです。
黒ウサギさんの持っているドローンを使ったら、ゲート地点で操作して金華湯までの道路状況を低空から撮影することは可能なのでしょうか?
もし、可能なのであれば、私もドローンを買ってみたいと思いました。

Re: 金華湯 - 黒ウサギ

2025/09/05 (Fri) 10:04:59

ジェベリスト777さんへ

今はもうドローンは壊れて捨ててしまいました。
私の買ったDJ1のちゃんとしたドローンだと2~3km、新型だともっと遠くまで飛ばせるはずです。
でも、ゲート地点からは無理でしょうね。
途中に遮蔽物があれば自動で離陸地点に戻って来ます。
あと、今は免許取得(登録)も必要になりましたね。

終のバイク 候補 - ジェベリスト777

2025/09/03 (Wed) 17:14:36

こんにちは♪
大型バイクは年齢的にあと5、6年がいいところかと思い始めました。
終のバイクはやはり、250ccか125ccかなって。
125ccのロードバイクが消滅する前に、GSX-S125を購入することにしました。
ジェベル200は修理が完全でなかったので、早晩処分するとに。
ジェベル250XCは部品が無くなるまでは乗ろうかと。
乗れるうちにエンジンを回し切れるバイクに乗って見たくなりました♪

Re: 終のバイク 候補 - 黒ウサギ

2025/09/05 (Fri) 10:00:26

ジェベリスト777さんへ

私は経済的な理由で早々と小型オンリーにしましたが、125は金銭的にはかなり楽だけど、自動車専用道路を走れないとか、かなり頑張らないと1日に1000km走れないとかもあります。
ひとそれぞれなので、好きなバイクにすれば良いと思います。

メロンヒートシンク熊 - 川崎鉄馬

2025/08/24 (Sun) 13:43:46

最近の熊さんは熱くなりすぎ
少し頭を冷やす必要があるかも

Re: メロンヒートシンク熊 - 黒ウサギ

2025/08/24 (Sun) 17:24:52

川崎鉄馬さん

そうですねぇ~

個人的に、私も何かの口に似てると思いましたよ(笑)

Re: メロンヒートシンク熊 - 川崎鉄馬

2025/08/25 (Mon) 21:45:58

冷えますっ、冷えますっ

Re: メロンヒートシンク熊 - 黒ウサギ

2025/08/26 (Tue) 10:22:32

川崎鉄馬さん

またまたありがとうございます(笑)

この口にファンを付ければもっと冷えそうです。

今、それも考えてましたが、その前に寒くなるでしょうね。

こんなものが売ってました - しゅん

2025/08/13 (Wed) 22:07:40

こんばんはー。
今晩スーパーによりましたら、
写真の様な、斬新な袋ラーメンが
売られていましたので買ってみました!
暑さで頭をやられてしまったせいで、
(もともとやられている説あり-笑)
こういうものも、抵抗なく買えてしまいます。(笑)
次の休みの日あたりに、食べてみようと思います。(^-^)/

Re: こんなものが売ってました - 黒ウサギ

2025/08/18 (Mon) 21:25:06

しゅんさん ごめんなさい また承認おそくなりました。

これは、見た事ないですね。
味的には、ベビースターラーメン?そんな感じがします。
元々、チキンラーメンってそれですよね(笑)

Re: こんなものが売ってました - しゅん

2025/08/20 (Wed) 23:37:32

こんばんはー。コメント有難うございます。
先日食べてみました! まんまベビースターラーメンでした。
まあ、お菓子ですね。(笑)
その後、チキンラーメンを同じように齧ってみましたら、
しょっぱかったです。(^-^;)/

Re: こんなものが売ってました - 黒ウサギ

2025/08/21 (Thu) 23:05:06

しゅんさん やっぱりそういう感じの味でしたか(笑)

ベビースターラーメンは、私が子供の頃からあるので半世紀以上の息の長い食べ物ですね。
初めてチキンラーメンを食べた時、ベビースターラーメンと同じ味だと思いました。
凄く美味しいって訳じゃありませんけど、マルちゃんの味噌味ラーメンやエースコックのわかめラーメン同様、時々食べたくなる味でした。

セミが消えた夏 - 職人

2025/07/21 (Mon) 12:16:49

今年は何処へ行ってもセミの声が聞こえない異常?な夏ですね。
トンボ、蝶々は例年道理かな…
予想に反して、甲虫類も若干少なめな感じがします。

そんな中、湯ノ岱の山林で視つけたクワガタ虫です。
コクワガタ?、それともヒラタクワガタかな?
雑学王の黒ウサギさんなら一目でわかると思い、画像を貼ってみました。

Re: セミが消えた夏 - 黒ウサギ

2025/07/23 (Wed) 21:32:27

職人さんへ

ごめんなさい お返事遅くなりました。
春に春ゼミの大合唱を蛾眉野界隈で聞きましたが、言われてみればもう夏ですよね。
セミの声はあんまり聴いてないかもしれません。
もう少し待てばヒグラシは聞けると思います。

クワガタも先日、深山のメスを見ただけでした。
コクワガタはまだ見てませんねぇ~


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.